投稿日:2021-01-25 Mon
年賀はがきの当選番号が発表されたので、郵便局に引き換えに行く。(笑)当ったのは・・・3等の「お年玉切手シート」が4枚!(大笑)
200枚も年賀状が届いているのに、当ったのはたった4枚だけである!(苦笑)
こりゃ、どうしたわけか・・・・(笑)
というわけで・・・以前から、お年玉番号の下2桁の分布状況を調べている。(大笑)
無駄な努力とはわかってはいるが・・・(大笑)
今年の当選番号は「50」「58」「60」の3つである。
当ったのは「50」が3枚、「58」が0枚、「60」が1枚である。
「00」から「99」までを調べてみると・・・
1枚も来ていないのが「02」「11」「15」「21」「29」「36」「58」「70」「79」「85」「92」と、結構ある。
ここに当ると、1枚も当らないということになる。(大汗)
過去に1回だけ、300枚も届いていたのに3つの番号、全部外れていたということがあった。(涙)
奇跡的な確率である・・・(大笑)
今回一番多かった番号は「35」と「97」で、それぞれ6枚!
次が「33」「44」「95」「99」の、それぞれ5枚!
このあたりの番号が当選してくれたら、かなりの枚数が貰えたんだけどなぁ~(大笑)
これらの分布に何か法則のようなものがないかと思っているのだが、残念ながら、そういうものが見つからない。(笑)
「00」から「99」までの間に、いくつかの“山”が出来ることがある。
一番多い「35」6枚の2つ前の「33」は5枚である。
今年は「95」が5枚、「97」が6枚、「99」が5枚!
一つおきに多数の当選だが、その間の「96」と「98」はそれぞれ1枚・・・(苦笑)
だが、法則という感じではない。(汗)
無駄なことをやっているが・・・(大笑)・・・結構、これ、楽しいのである。(大笑)
スポンサーサイト
△ PAGE UP