投稿日:2020-07-14 Tue
先日、大学の同窓会支部の支部長からメールが届いた。今年の10月に開催予定の同窓会(総会)は中止にするという。
賢明なご判断である。
たぶん、この新型コロナ禍は、年内続くのではなかろうか?
例年、8月に同窓会の内のを打ち合わせのため、役員会を開催するが・・・
8月に役員会を開くのは・・・ちょっとヤバイだろ。
「不要・不急の外出は控えましょう」とは、よく聞くが・・・
同窓会が“不要”かと言われると、ちょっと微妙である。(大笑)
が・・・同窓会で感染したら、最悪だしなぁ~
そういうことで、わが大学が目立つというのも、いかがなものか・・・(苦笑)
中止とするのは、やむを得まい。
正直言って、ある意味、助かった・・・(汗)
実は、同窓会のアトラクションを考えなければならないのだが、まったく頭に浮かんでいなかったのである。(大汗)
さて・・・中止ということになると・・・
その通知を出さねばなるまい。(汗)
そういう事務的なことも副支部長である拙者の“仕事”である。
支部長から過去5年間の総会出席者の名簿を作成してくれと言われたが、このデータはすでに作成済みである。(笑)
自主的に「過去5年間の出欠実績表」を作っておいたので、助かった・・・(大喜)
で・・・・過去5年間に一度でも出席した方に、中止の連絡を文書で行うという。
そのための、宛名のシールの作成も頼まれた。
こいつは、まさか作っているわけがないので・・・・「筆まめ」ソフトを使って作成する。
さらに、支部長が「中止のご連絡」の文書を手書きで書いて郵送してきた。
これをパソコンで清書してほしいとのこと・・・
お安い御用である。
が・・・大変失礼ながら・・・・ちょっと文面がイマイチ・・・(苦笑)
拙者は、おせっかいな性格なので・・・(大笑)
勝手に手を入れ、文面を作り直した。(大笑)
支部長に事後報告のメールを入れたら、「こういうことに慣れている君に文章は任す。よろしく!」とのこと・・・
いや、いや・・・慣れていませんけど・・・・(大汗)
名簿、宛名シール、挨拶文のセットを本日、支部長に郵送する。
あとは、支部長が挨拶文に自筆でサインを入れて、皆さんに郵送するだけ。
今年の副支部長としての拙者の“仕事”は終わった・・・(笑)
スポンサーサイト
△ PAGE UP