投稿日:2019-05-24 Fri
50歳まで一度も結婚をしたことのない人の割合を「生涯未婚率」というらしい。(大汗)まさしく、私は、その「生涯未婚率」に含まれるわけだ・・・(苦笑)
ところが、この表現にクレームがついたらしい。
つまり、50歳までに一度も結婚したことのない人は、その後、一生涯結婚できないというのか!
・・・ということらしい。(大笑)
そんな表現、どうでもいいことだと思うけど・・・(大笑)
そこで政府は、この表現を変えて「50歳時未婚率」に表現を統一することにしたらしい。
なんで50歳としたのかというと・・・
女性の結婚を出産と関連付けて、50代になると妊娠する可能性が低くなるから・・・ということらしい。
それで「50歳」にこだわってきたそうだ。
ということは・・・結婚とは子供を作るためにすること・・・というわけだ・・・(苦笑)
子供が産めないであろう50歳を超してから結婚しても、それはデータとしては何の意味もないということなのかな?(大笑)
もしかしたら55歳時の未婚率は低くなっているかもしれないのにね・・・(大笑)
この生涯未婚率は、1985年まで男女とも5%未満だったが、2015年には男性は23.37%(ほぼ4人に1人)、女性は14.06%(ほぼ7人に1人)に上昇している。
4人に1人の、その「1人」は私だな・・・(大笑)
この「生涯未婚率」を公表しているのは、国立社会保障・人口問題研究所という機関である。
で・・・この未婚率の上昇の理由として、雇用の不安定化、ライフスタイルの多様化、結婚観の変化などをあげている。
「雇用の不安定化」なんて、以前、とことん「終身雇用制」をマスメディアが叩いた結果ではなかろうかという気がしますが・・・
それに乗っかった人たちがいたわけで・・・
今までの考え方やシステムを壊してきた結果なんだろうから、仕方がないと思いますけど。
で・・・この数値を公表して・・・で・・・・どうするつもりなんだろうか?(苦笑)
人口推計などの統計で使用するだけで、特に、この「生涯未婚率」を下げようとかということではないのかな?
まぁ、結婚しようがしまいが、個人の勝手である。(大笑)
国立の機関に、とやかくは言われたくないものである。(笑)
その結果、不幸な人生を送ったとしても、それは自己責任、自業自得である。
夫婦喧嘩や親子喧嘩をしてイライラ、ムカムカしながら生活するくらいなら、一人で心穏やかに余生を過ごしたいものだと私は思うのである。(大笑)
スポンサーサイト
このコメントは管理者の承認待ちです
2019-11-03 日 15:29:58 |
|
[編集]
待ってました!
毎年、寒くなると出て来て誹謗中傷のコメントを書き込んでくれるけど・・・
バカじゃないの?(大笑)
毎年、寒くなると出て来て誹謗中傷のコメントを書き込んでくれるけど・・・
バカじゃないの?(大笑)
2019-11-03 日 18:01:07 |
URL |
野牛重兵衛
[編集]
△ PAGE UP