投稿日:2019-09-05 Thu
以前から気になっていたこと・・・それは我が家のガスファンヒーターの調子がおかしいということ。(汗)
それも・・・3台!(笑)
そこで、冬が来る前に点検しておいた方がいいと思い、ガス会社から担当者に来てもらった。
まず1台目・・・
点火して15分程度経つと、頭痛がしてくる・・・そして微かにガスの臭いも・・・
で・・・検査してもらったのだが、不完全燃焼もしていないしガス漏れもしていないという。
あれ?・・・・である。(大汗)
次の2台目・・・
設定温度を20℃にしても、どんどん温度が上がって26℃くらいになってしまう。
たぶんセンサーの故障ではないかと思い点検してもらったのだが・・・
これまた異状なし!(唖然)
原因は・・・我が部屋の断熱効果が良すぎるんじゃないかとのこと。(うそぉ~)
古い型なので、設定温度に達すると燃焼が消えるというものではなく、設定温度に達すると、燃焼が最小になってチョロチョロと燃えているのだそうだ。
そのため、どんどん温度が上がってしまうらしい。
下がらないのは部屋の断熱効果が高いから一度部屋が温まると、その温かさが維持されているからだろうという。
ということで問題なし・・・(苦笑)
3台目は点火スイッチの接触不良である。
ボタンを押してもなかなか点火せず、ボタンを押してもなかなか消火しない。
点火しないのは許せるとして、消火できないというのではマズイ・・・
で・・・この担当者がやってみたら・・・何の問題もなく点火も消火もできるのである。(唖然)
拙者もやってみたら、一発点火、一発で消火・・・(唖然)
「いやぁ~何度も押して、やっと点火・・・っていう感じだったんですけど・・・」(苦笑)
「いや、スムーズですねぇ~何の問題もないですよ」と担当者・・・
“狐につままれた”感じである・・・あぜ~ん・・・・
おかしいなぁ~????
結局、3台とも何の問題もなし・・・
わざわざ来ていただいたのに申し訳なし・・・である。
さらに、機械の内部を見た担当者から「いやぁ~綺麗に使っていますねぇ~」と言われたのには驚いた。
本来ならかなり埃が溜まっていたりして汚れているのが普通なのだそうだ。
いや・・・拙者は機械の内部まで掃除したことはありませんが・・・(汗)
しかも、どのヒーターも古いのである。
一番古いのは製造して19年も経っている代物である。(苦笑)
「じゃぁ、こまめにフィルターを掃除しているからですね?」と担当者・・・
「いや・・・そんなに、こまめに掃除なんてしてませんが・・・」(汗)
「じゃぁ、お部屋自体に埃が少ないんですね。よくお部屋を掃除しているからですよ」と担当者・・・
「いやぁ・・・部屋の掃除なんて滅多にしないんですけど・・・」(大汗)
おかしい・・・本当に狐に化かされた気分である。
機器の点検を頼んだのは、今回が初めてである。
にもかかわらず、内部は綺麗だわ、スイッチは新しいものに交換したように調子がいいわ・・・おかしいだろ、これ・・・
あれれ?
もしかして、去年あたりに一度点検整備をしてもらったかな?
いやいや、そういう記憶は拙者にはない・・・(大汗)
それともボケちゃって忘れてる?(大汗)
問題がなくて良かったことは良かったのだが・・・なんとも気味が悪い・・・(大笑)
スポンサーサイト
△ PAGE UP