投稿日:2015-04-30 Thu
午前2時起床!・・・午前3時に出発!(唖然)今日から1泊2日でレイテ島に行く。
で・・・スーツケースは、このままホテルに置いて、着替えと身の回りのものだけを持参してくれとのこと。(唖然)
おい、おい、そういうことは、日本を出国する前に知らせてくれなくては・・・
こちらは、いつものようにスーツケースに小さなショルダーバッグなのである。
そうと知ってりゃ、小さなリュックか、大き目のショルダーバッグを持って来たのに・・・(怒)
この小さなショルダーバッグにどうやって着替えを入れようか・・・(唖然)
参ったなぁ~(涙)
なんとか必要最小限・・・「超」が付くほどの最小限のものをバッグになんとか詰め込み出発する。
朝食は、「お弁当」を持って、空港内で食べるのだそうだ。(汗)
このツアーは、いつもこんな調子・・・(大笑)
過去に何回も経験しているが・・・毎回、落ち着かない・・・

空港は早朝だというのに大混雑・・・
フィリピン人というのは早起きなのか、それとも寝ないのか?(大笑)
とにかく、座って食べる場所を確保するのに苦労する。
「お弁当」の中身は、サンドイッチとバナナとスナック菓子とミネラルウォーター・・・
午前3時では、ちょっと食欲が湧かないが、無理して食べる。(苦笑)
午前4時35分発のフィリピン航空2981便でレイテ島のタクロバンに向かう。

機内食は・・・クラッカー一袋だけ・・・(笑)
マニラから1時間半弱でレイテ島に到着する。
時刻は午前6時・・・・


乗ってきた飛行機はプロペラ機・・・・
これがジェット機だったら、もっと早く着くんだろうが・・・・(笑)
それでは料金が高くなってしまうか・・・・
30分程度早くなっても意味はないか・・・
いずれにせよ、このレシプロエンジンの音が拙者は好きである。
飛行機に乗っている!・・・っていう感じがする。


レイテ島は10年ぶり、2回目の訪問である!(喜)
で・・・・空港・・・・全然記憶にない・・・(苦笑)
本当に記憶力が悪いったらありゃしない・・・
空港の建物には「DANIEL Z. ROMUALDEZ AIRPORT」って書いてある・・・
あれ?・・・・「タクロバン空港」という名前ではないのか?
よくわからん・・・・
バスに乗り、最初に向かったのは「パロ海岸」・・・
反攻する米軍の上陸地点である。
時刻は午前6時半。

MACARTHUR LANDING MEMORIAL
PARK
RED BEACH, PALO PROVINCE OF LEYTE
The
MACARTHUR LANDING MEMORIAL
built to commemorate the historic return of Gen. Douglas Macathur to Philippine shores on October 20, 1944, is a joint project of the Department of Tourism, the Philippine Tourism Authority, the Province of Leyte and the Bureau of Forest Development upon direction of President Ferdinand E. Marcos.
BENJAMIN ROMUALDEZ
Governor Province of Leyte
JOSE D. ASPIRAS
Secretary Department of Tourism
COL. RODOLFO A. CACDAC
Acting General Manager
Philippine Tourism Authority
This marker is dedicated to the men and women who fought for freedom and democracy on these shores 50 years ago.
It is a reminder to present and future generations to cherish the legasy of these patriots who paid the ultimate sacrifice in the name of peacee.
Let the memory of the scourge of war suffered by Filipino guerrillas, allied soldiers, Japanese and innocent civilians be a lesson of history.
Lest their heroism be in vain, let peoples of all nations strive to work together for peace and a better world.
FIDEL V. RAMOS
President
Republic of the Philippines
VICENTE J. CARLOS
Secretary
Department of Tourism.
Octorber 20, 1994
Palo, Leyte
(銘板より)
ここは、「マッカーサー・ランディング・メモリアル・パーク」と言うらしい。
「マッカーサー上陸記念公園」という意味だろう。
我が日本人にとっては、「上陸記念」なんて、とんでもない話しだ・・・(笑)
「パロのレッドビーチ」という言い方でで十分である。(大笑)
ここに、昭和19年10月20日にマッカーサーたちが上陸したシーンの銅像が建っている。
2年前の平成25年11月に、ここレイテ島は台風30号(フィリピン名は「ヨランダ」)の直撃を受けて大きな被害を受けた。
う~ん・・・この時にこの像は破壊されなかったのか?・・・(汗)
かなり頑丈なんだなぁ~・・・(残念)(苦笑)


LEYTE LANDING
ON THIS SPOT, PALO, LEYTE, GENERAL DOUGLAS MACARTHUR RETURNED TO THE PHILIPPINES ON 20 OCTOBER 1944.
AND PERSONALLY LED THE SWIFT DRIVE AGAINST THE JAPANESE FORCES IN THE PHILIPPINES.
PRESIDENT SERGIO OSMENA AND SOME MEMBERS OF THE GORNERNMENT IN-EXILE ARRIVED WITH GENERAL MACARTHUR AND PROCEEDED TO REORGANIZE RESTORE AND ADMINISTER THE GOVERNMENT OF THE COMMONWEALTH OF THE PHILIPPINES.
DECLARED A NATIONAL HISTORICAL LANDMARK 2004.
(銘板より)


(レッドビーチ)
向うのほうでカヌーを漕いでいる人がいたので・・・望遠で・・・パチリ!(笑)

皆さんは、結構熱心に見学していたが・・・(何を見学していたのかは知らないが・・・笑)
拙者は、面白くないので・・・(笑)
近くにいた警察官たちとおしゃべり・・・(大笑)
ちょうど、その時、隊列を組んでタッタッタッと走っている連中が拙者の眼の前に来た。
ん?・・・フィリピン軍の早朝ジョギングか?(笑)
警察官に尋ねたら、彼らは警察学校の学生だと言う。
「へぇ~そうなんだ~」
「ところで、あんたは軍人か?」と尋ねられた。(大笑)
拙者は、よく軍人と間違えられる・・・(苦笑)
「いや、ミリタリー・ヒストリアンだ」と答えたら驚かれた上に敬礼までされてしまった。(苦笑)
そのせいなのか・・・
ジョギングの学生たちは拙者の前を通過する時に口々に「グッドモーニング・サー!!」と挨拶して通り過ぎる。
あら・・・こりゃイカン・・・(汗)
こちらも姿勢を正して「グッドモーニング!」と応える。(笑)
まもなく、ツアーの皆さんが戻ってきた・・・
「何してたんですか?」と聞かれたので「警官達とおしゃべりしていた」と答えたら少し呆れ顔・・・
さて・・・バスに乗りますか・・・
「それじゃ!行くね!」と警官達に別れの挨拶をしたら全員に敬礼されて見送られた!(笑)
仕方がない・・・こちらも答礼!(苦笑)
益々、ツアーの仲間から呆れた顔をされてしまった・・・(大笑)
スポンサーサイト
△ PAGE UP