投稿日:2013-10-05 Sat
大手スーパーのイオンが販売した「国産米」と表示したおにぎりや弁当に中国産米が使用されていたという問題・・・三重県四日市市の三瀧商事という会社がコメを卸していたそうで・・・
この卸業者と関連団体(具体名は知らないが・・・)が産地擬装をしていたらしい。
マスコミは、これを「中国米が混入していた」と表現している。
混入というのは、ちょっと違うんじゃないかのねぇ~
明らかな産地擬装なんだから・・・
この商事会社・・・
「イオンに指定された国産米が足らなかったので中国米を使った」と言っているんだから呆れる。
足りない分に中国米を混ぜたんだから「混入」だとしているのだろうが・・・
私にとっては、何らかの事故で混じってしまったなら混入といってもいいが、故意にやったのでは、それは、詐欺というものではなかろうか?
この会社では、加工用コメを主食用として販売する不正もしていたということも判明したという。
いやはや、何でもあり・・・である。
この会社の説明では、国産の価格が高いので安い外国産を使って利益を出していたと言っているという。
よく平然と、そういうことが言えるものである。
2010年からの3年間で、約1億2400万円の利益を不正に得ていたと思われると農水省は言っているらしい。
今回の・・・というか、今まで何年も流通させていた擬装米を食べても健康面の問題はないと農林水産省は言っているそうだ。
ん?そういうことは、厚生労働省が言うべきことではなかろうか?(笑)
聞いていると、健康面に問題が無いんだから大したことではないと言っているようにも聞こえるんだけど・・・
改善指示や勧告を出したそうであるが・・・・
へぇ~・・・そんなもんですか・・・(唖然)
一応、不正競争防止法違反などで刑事告発も検討しているとも言っているそうだが、多分、マスコミ向けの話で、実際は告発などしないだろう。
過去に産地擬装、賞味期限擬装で、さんざん騒がれていたにもかかわらず、こういう問題が再発するのは「どこでも、だれでもやっていることだ」という意識があるからではなかろうか?
たまたま運悪く見つかっちゃっただけ・・・
わかっちゃった以上は、ちょっと厳しく「お叱り」をするしかない。
これを本気で“摘発”したら、日本国内で、どれだけの業者が“前科者”になるか・・・
どれほどの業者が倒産することになるか・・・
と・・・考えると、ほどほどに・・・で・・・最後はうやむやに・・・(笑)
だから、再発するんじゃなかろうか?
利益を出す為には何でもあり・・・
まるで中国人のような・・・(大笑)
この会社の経営者が日本人かどうかは知らないが・・・(笑)
経営者自らの指示だと自ら言っているんだから、モラルの無い経営者である。
それに従う幹部社員を始めとする従業員も従業員だが・・・
こういうモラルの欠如した経営者は、「お叱り」程度では痛くもかゆくもあるまい・・・
また、ほとぼりが冷めたら、またやるだろう・・・今度は巧妙に・・・バレないように・・・
もう、いい加減に厳罰に処する体制にすべきだと思うのだが・・・
役人は甘いし・・・
被害者のはずのイオンは何も言わず静かなようだし・・・
官民そろって「暗黙の了解」「業界の常識」ということなのだろうか?
真面目な業者はかわいそうである・・・・
スポンサーサイト
驚きました。へぇーー!!
しかしTVでは決して取り上げませんよね。
すごい食らいつくネタと思いますがね。
ホテルのジュースが何とかやら問題ばかり繰り返し。
同じようなネタと思うのですが、スゴイネイオンったら。(笑
しかしTVでは決して取り上げませんよね。
すごい食らいつくネタと思いますがね。
ホテルのジュースが何とかやら問題ばかり繰り返し。
同じようなネタと思うのですが、スゴイネイオンったら。(笑
2013-10-31 木 15:24:10 |
URL |
お染
[編集]
大企業は、そういうものなんでしょうねぇ~
何かあるんでしょうね。
本来ならば、イオンは騙された“被害者”のはずなんですが・・・
騒がないですね。(笑)
あまり相手を叩くとマズイことがバラされちゃうからなんでしょうかね?(笑)
・・・と、思われても仕方がないかも・・・(大笑)
何かあるんでしょうね。
本来ならば、イオンは騙された“被害者”のはずなんですが・・・
騒がないですね。(笑)
あまり相手を叩くとマズイことがバラされちゃうからなんでしょうかね?(笑)
・・・と、思われても仕方がないかも・・・(大笑)
2013-11-01 金 08:51:02 |
URL |
野牛重兵衛
[編集]
△ PAGE UP