投稿日:2013-07-29 Mon

(ロシア・ウラジオストク空港)
空港で見かけた標識・・・
一番上は・・・横断歩道・・・
二番目は・・・身体障害者・・・
問題は、三番目の標識・・・
レンズが黒塗りだから・・・サングラス???
これは「サングラスをかけましょう!」なのか「サングラスをかけるのはやめましょう!」なのか?
いや、待てよ・・・
レンズが丸いから・・・もしかしたら、目の不自由な方・・・つまり、盲人用の何かを示す標識か?
日本ではこういうものを見たことがない・・・
目の不自由な人が標識を「見られる」ワケはないということで、そういう標識はないのだと思うのだが・・・
う~ん・・・誰に対しての、何を示す標識なんだろう?
車椅子に乗った人や、目の不自由な人が横断しますから注意して!・・・という標識かな?
投稿日:2013-03-02 Sat

(台南市警察局の前)
『残障専用』の標識
日本では『障害者』と表記されるが、台湾では『残障』である。
考えてみれば・・・『障害』というのは、ちょっと気になる“文字”である。
本人に対して“害”があるという意味なのか・・・
うがった見方をすれば、障害のある人は周囲の人に“害”を与えているというのか・・・
“害”という文字が、ちょっと引っかかるかも・・・
私は障害者の端くれだから、敢えて書かせてもらうけど・・・・
台湾の表記・・・『残障』は、もしかしたら適切な言葉かもしれない。
いわゆる日本で言うところの“障害”が残っている・・・という意味でしょ?
こちらのほうが、日本よりいいかも・・・
△ PAGE UP